よくある質問
リンク
お問い合わせ
交通のご案内
松商学園高等学校サッカー部
Matsushogakuen Football Club
HOME
ニュース
スケジュール
試合
チーム紹介
メンバー
OB・OG会
▼
お知らせ
昭和44年卒業生
昭和45年卒業生
昭和46年卒業生
昭和47年卒業生
昭和48年卒業生
昭和49年卒業生
昭和50年卒業生
昭和51年卒業生
昭和52年卒業生
昭和53年卒業生
昭和54年卒業生
昭和55年卒業生
昭和56年卒業生
昭和57年卒業生
昭和58年卒業生
昭和59年卒業生
昭和60年卒業生
昭和61年卒業生
昭和62年卒業生
昭和63年卒業生
平成元年卒業生
平成2年卒業生
平成3年卒業生
平成4年卒業生
平成5年卒業生
平成6年卒業生
平成7年卒業生
平成8年卒業生
平成9年卒業生
平成10年卒業生
平成11年卒業生
平成12年卒業生
平成13年卒業生
平成14年卒業生
平成15年卒業生
平成16年卒業生
平成17年卒業生
平成18年卒業生
平成19年卒業生
平成20年卒業生
平成21年卒業生
平成22年卒業生
平成23年卒業生
平成24年卒業生
平成25年卒業生
平成26年卒業生
平成27年卒業生
平成28年卒業生
平成29年卒業生
平成30年卒業生
令和元年卒業生
令和2年卒業生
令和3年卒業生
令和4年卒業生
令和5年卒業生
令和6年卒業生
蹴友会
▼
2025蹴友会
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
8
9
10
11
12
次へ »
一年間の成果を出す
遠征前日の練習では、強度高くプレーすることができた。球際など激しくプレーする場面がすごく多く、遠征でもいいプレーができると思う。明日から今年最後の遠征が始まる。1年間の努力をこの遠征でプレーとして表現して発揮できるようにする。また、これから成長できるようないい課題を持ち帰ってくる。
続きを読む≫
WRITER:
田中悠太
2024年12月27日
意識
今日は終業式があった。なので、これから冬休みに入る。冬休みで成長する人は成長すると思う。成長する人としない人の違いは、意識だと思う。なので、何も考えずに行動せずに、目標などを持って行動するように心がけていきたい。
続きを読む≫
WRITER:
竹内悠人
2024年12月25日
守備の原理原則
今日は放課後にミーティングがあった、自分の課題がたくさんあることを改めて理解した。その中でも守備はもっと理解が必要と感じた。まず守備の原理原則をしっかり頭に入れていないと試合でも守備はできないので原理原則をしっかり頭に入れて試合でもいい守備をできるよう、他の人より何倍も努力したい。
続きを読む≫
WRITER:
守屋礼智
2024年12月24日
普段の取り組み
今日は、御殿場遠征の2日目だった。昨日の試合ではできていた事が今日の試合ではできずに、ただ試合をこなしているだけだった。なぜ県外にまで遠征に来て試合をするのか。それは普段からやってきた事を試すためだと思う。自分たちの普段の基準のレベルが低いから、相手主体になって受け身のプレーが多かった。私生活、普段の過ごし方から見直して、全員で、強度高く練習に取り組み、チームとしての基準を変えていきたい。
続きを読む≫
WRITER:
高木和真
2024年12月23日
個人の能力の差
練習の最後にミニゲームをした。A 1の人たちは個の力で密集から展開したり、自分でゴールまで持っていく力がある。自分たちとの差は明確になっているから個人としての課題を改善し、A 1の人ちたちを追い越したい。
続きを読む≫
WRITER:
小林大己
2024年12月20日
最近の記事一覧
差がつく期間
テスト期間
自主練
当たり前を変える
両立
アーカイブ
2025年02月(22 )
2025年01月(21 )
2024年12月(22 )
2024年11月(15 )
2024年10月(13 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
YouTube
高円宮杯U-18 長野県1部リーグ2025
順位表
(2025年4月12日更新)
順位
チーム
勝点
得失点
1
AC長野パルセイロ
6
5
2
市立長野
6
2
3
都市大塩尻
4
1
4
上田西
3
3
5
松本第一
3
-1
6
松商学園
1
-1
7
東海大諏訪
0
-3
8
長野日大
0
-6
CLUB SPONSOR