よくある質問
リンク
お問い合わせ
交通のご案内
松商学園高等学校サッカー部
Matsushogakuen Football Club
HOME
ニュース
スケジュール
試合
チーム紹介
メンバー
OB・OG会
▼
お知らせ
昭和44年卒業生
昭和45年卒業生
昭和46年卒業生
昭和47年卒業生
昭和48年卒業生
昭和49年卒業生
昭和50年卒業生
昭和51年卒業生
昭和52年卒業生
昭和53年卒業生
昭和54年卒業生
昭和55年卒業生
昭和56年卒業生
昭和57年卒業生
昭和58年卒業生
昭和59年卒業生
昭和60年卒業生
昭和61年卒業生
昭和62年卒業生
昭和63年卒業生
平成元年卒業生
平成2年卒業生
平成3年卒業生
平成4年卒業生
平成5年卒業生
平成6年卒業生
平成7年卒業生
平成8年卒業生
平成9年卒業生
平成10年卒業生
平成11年卒業生
平成12年卒業生
平成13年卒業生
平成14年卒業生
平成15年卒業生
平成16年卒業生
平成17年卒業生
平成18年卒業生
平成19年卒業生
平成20年卒業生
平成21年卒業生
平成22年卒業生
平成23年卒業生
平成24年卒業生
平成25年卒業生
平成26年卒業生
平成27年卒業生
平成28年卒業生
平成29年卒業生
平成30年卒業生
令和元年卒業生
令和2年卒業生
令和3年卒業生
令和4年卒業生
令和5年卒業生
令和6年卒業生
蹴友会
▼
2025蹴友会
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
90
91
92
93
94
次へ »
闘うために
今日2.3年生は、学校でチューブトレーニングの講習会を受けた。お話を聞いて、実際にやってみて各々自分の足りないところを感じたと思う。今日のお話を通して、各自がトレーニング前や試合後などで実践し、より良いパフォーマンスや結果に繋げていけるようにしたい。また、この土日のリーグ戦でそれぞれが課題を持ちそれぞれが得たものがあると思う。それを今週1週間表現して、今週のリーグ戦に備えたい。
続きを読む≫
WRITER:
窪田陸人
2023年4月18日
勝って反省を
今日は3部のリーグ戦があった。結果でみたら勝つことができたが、でてきた課題は良い方での課題ではなく悪い方での課題であったから良い課題にできるような準備をこの1週間していく。先輩という立場になり1年生の見本とならなければならない立場だからこそ日々の生活、プレー面で責任と自覚をもっていく。
続きを読む≫
WRITER:
忠地虹輝
2023年4月17日
次こそは
今日は1部、2部のリーグ戦があり、2部は勝利し開幕2連勝となったが、1部は負けてしまった。明日は3部のリーグ戦がある。一人一人がいい準備をして、次節こそ、全カテゴリー勝利をできるようにする。 また、1年生の活動も本格的に始まってきて、教えることがたくさんある。教えるためには自分たちが当たり前のようにできていないと1年生たちにも伝わらないから、一人一人が行動に責任を持つようにする。
続きを読む≫
WRITER:
野田和希
2023年4月15日
1日を大切に
今日は各カテゴリーでトレーニングだった。週末のリーグ戦で勝つために強度を上げ、成長するための練習ができたと思う。個の力も伸ばしていかなければいけないので時間を有効的に使い、毎日を大切にしていきたいと思う。1年生は応援練習が始まり、同じ時間での練習ができていないが、それぞれの場所で成長していく。
続きを読む≫
WRITER:
筒木陸斗
2023年4月13日
支え合い
今日はオフ明けということでどのカテゴリーも走りをしていった。まずは自分のベストで走りきる中でもっと心の部分を強くしていきたい。きつくなる中で体よりも心が先に限界がくると言われているのでそんな時こそチームで支え合って全員でやりきりたい。練習の後はタチさんの誕生日会をした。日頃お世話になっているコーチ陣に対してお礼をするという機会はあまり無いのでこういう機会でも感謝していきたい。自分たちがサッカー...
続きを読む≫
WRITER:
宮越葵
2023年4月12日
最近の記事一覧
自主練
山場
リーグ戦に向けて
差をうめる
リーグのために
アーカイブ
2025年05月(6 )
2025年04月(26 )
2025年03月(20 )
2025年02月(25 )
2025年01月(21 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
YouTube
高円宮杯U-18 長野県1部リーグ2025
順位表
(2025年7月5日更新)
順位
チーム
勝点
得失点
1
AC長野パルセイロ
30
35
2
都市大塩尻
23
19
3
市立長野
19
6
4
上田西
12
-2
5
松商学園
10
0
6
東海大諏訪
10
-17
7
長野日大
7
-23
8
松本第一
6
-18
CLUB SPONSOR