よくある質問
リンク
お問い合わせ
交通のご案内
松商学園高等学校サッカー部
Matsushogakuen Football Club
HOME
ニュース
スケジュール
試合
チーム紹介
メンバー
OB・OG会
▼
お知らせ
昭和44年卒業生
昭和45年卒業生
昭和46年卒業生
昭和47年卒業生
昭和48年卒業生
昭和49年卒業生
昭和50年卒業生
昭和51年卒業生
昭和52年卒業生
昭和53年卒業生
昭和54年卒業生
昭和55年卒業生
昭和56年卒業生
昭和57年卒業生
昭和58年卒業生
昭和59年卒業生
昭和60年卒業生
昭和61年卒業生
昭和62年卒業生
昭和63年卒業生
平成元年卒業生
平成2年卒業生
平成3年卒業生
平成4年卒業生
平成5年卒業生
平成6年卒業生
平成7年卒業生
平成8年卒業生
平成9年卒業生
平成10年卒業生
平成11年卒業生
平成12年卒業生
平成13年卒業生
平成14年卒業生
平成15年卒業生
平成16年卒業生
平成17年卒業生
平成18年卒業生
平成19年卒業生
平成20年卒業生
平成21年卒業生
平成22年卒業生
平成23年卒業生
平成24年卒業生
平成25年卒業生
平成26年卒業生
平成27年卒業生
平成28年卒業生
平成29年卒業生
平成30年卒業生
令和元年卒業生
令和2年卒業生
令和3年卒業生
令和4年卒業生
令和5年卒業生
令和6年卒業生
蹴友会
▼
2025蹴友会
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
67
68
69
70
71
次へ »
県大会へ向けて
明日から新人戦の県大会が始まる。中信大会から約2週間、まだまだ多くの課題はあるがその中でのトレーニングで積み重ねた物を大切にして、23人のメンバーに選ばれた人もメンバーに選ばれなかった人も、全員が闘う準備と意識をもって明日からの県大会に臨んでいく。
続きを読む≫
WRITER:
窪田陸人
2023年12月1日
「日々の管理から」
もうすぐ新人戦の県大会が始まってくるなかで練習でしか自信をつけることはできないし練習からいかに集中して取り組むことができるかが大事となってくると思う。ボールの管理など当たり前のこと当たり前にしていき全員で県を獲るための行動をしていく。
続きを読む≫
WRITER:
忠地虹輝
2023年11月30日
全員が成長する
今日はカテゴリーごとに別れての練習をした。トップチームの方は、今週末に新人戦の県大会を控えている中で、個人技術やゴールを奪う力がまだまだ足りない。本戦まであと4日、練習後の自主練、毎朝の自主練の時間を有効に使い、全員がレベルアップをした状態で本番に挑めるように、明日以降のトレーニングも全力で取り組むようにする。
続きを読む≫
WRITER:
野田和希
2023年11月30日
感謝
3年間ありがとうございました。沢山の方々の応援や支えがあってここまで来れたと思います。結果で恩返しをしたかったですがこのような結果になってしまいとても悔しく思います。最高のメンバーで最後まで戦えたこととても嬉しく思います。苦しい時も辛い時もみんなで乗り越えて来ました。だからこそ全国にみんなで行きたかったです。最高な応援をしてくれた、ここまで続けてくれた3年生には本当に感謝しかありません。最高な3年...
続きを読む≫
WRITER:
今井天志朗
2023年11月4日
奇跡
監督から奇跡についての話があった。奇跡は起こるものではなく起こすものという言葉を信じて、今週は目の前の決勝進出という夢を叶えるために、全員がトレーニングをしたり、チームのために行動していたと思う。奇跡を起こすためには、自分を乗り超えることが大切だと思う。試合に出ていても出ていなくても、チームのために自分の120%以上の力を出せば奇跡は起こせるから、準決勝という舞台であっても2点差、3点差以上で勝つこ...
続きを読む≫
WRITER:
稗田翔心
2023年11月3日
最近の記事一覧
自主練
山場
リーグ戦に向けて
差をうめる
リーグのために
アーカイブ
2025年05月(6 )
2025年04月(26 )
2025年03月(20 )
2025年02月(25 )
2025年01月(21 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
YouTube
高円宮杯U-18 長野県1部リーグ2025
順位表
(2025年7月5日更新)
順位
チーム
勝点
得失点
1
AC長野パルセイロ
30
35
2
都市大塩尻
23
19
3
市立長野
19
6
4
上田西
12
-2
5
松商学園
10
0
6
東海大諏訪
10
-17
7
長野日大
7
-23
8
松本第一
6
-18
CLUB SPONSOR