よくある質問
リンク
お問い合わせ
交通のご案内
松商学園高等学校サッカー部
Matsushogakuen Football Club
HOME
ニュース
スケジュール
試合
チーム紹介
メンバー
OB・OG会
▼
お知らせ
昭和44年卒業生
昭和45年卒業生
昭和46年卒業生
昭和47年卒業生
昭和48年卒業生
昭和49年卒業生
昭和50年卒業生
昭和51年卒業生
昭和52年卒業生
昭和53年卒業生
昭和54年卒業生
昭和55年卒業生
昭和56年卒業生
昭和57年卒業生
昭和58年卒業生
昭和59年卒業生
昭和60年卒業生
昭和61年卒業生
昭和62年卒業生
昭和63年卒業生
平成元年卒業生
平成2年卒業生
平成3年卒業生
平成4年卒業生
平成5年卒業生
平成6年卒業生
平成7年卒業生
平成8年卒業生
平成9年卒業生
平成10年卒業生
平成11年卒業生
平成12年卒業生
平成13年卒業生
平成14年卒業生
平成15年卒業生
平成16年卒業生
平成17年卒業生
平成18年卒業生
平成19年卒業生
平成20年卒業生
平成21年卒業生
平成22年卒業生
平成23年卒業生
平成24年卒業生
平成25年卒業生
平成26年卒業生
平成27年卒業生
平成28年卒業生
平成29年卒業生
平成30年卒業生
令和元年卒業生
令和2年卒業生
令和3年卒業生
令和4年卒業生
令和5年卒業生
令和6年卒業生
蹴友会
▼
2025蹴友会
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
94
95
96
97
98
次へ »
成長
今日は、トレーニング組とオフ組分かれての1日だった。明日からは御殿場遠征が始まる。4日間に渡っていろんなチームと試合ができるいい機会である。遠征に行く人もそうでない人も一人一人が成長してリーグ戦開幕に向けて取り組んでいく。春休みが明ければ新学期が始まる。自分は将来何になりたいかは明確に決まっていないが少しでもやりたいことの幅が広がるように勉強もしっかりやって部活と両立させていく。また、思いやりが...
続きを読む≫
WRITER:
有馬彪介
2023年3月27日
レベルアップ
今日はAチームはヴァンフォーレ甲府とBチームは長野パルセイロと練習試合を行った。春休み期間の中で色んな相手と練習試合ができている中で自分たちが相手に通用している部分と課題が明確となってきている。それを残りの2週間で修正してリーグ開幕に向けて日々の練習をしていく。来週から御殿場合宿が始まり挨拶や宿舎での過ごし方や規則正しい生活をして試合に望まないといけない。当たり前のことを当たり前にできていないと周...
続きを読む≫
WRITER:
深澤椋介
2023年3月26日
毎日を大切に
今日はいつも通り練習があった。これからはカテゴリー分けがありチーム内での競走もあるそこで勝ち抜いて行くにはチーム内練習だけではなく自主練習などをし今自分に足りない所を強くしていきたい。今日は日本代表がウルグアイと戦った最後に1点を取り同点にした、負けないように頑張っていく
続きを読む≫
WRITER:
松永裕哉
2023年3月25日
百戦錬磨
今日は雨の中での練習でした。雨とともに流れるみんなの汗がすごく良かったです。汗がたくさん出るぐらいみんなで高めあい、要求しあっていました。岸田総理がウクライナに訪問したそうです。サッカーができる幸せを今噛み締めて日々の練習に没頭していきたいです。
続きを読む≫
WRITER:
腰原寧久
2023年3月24日
自覚
今日WBCを観て最年長のダルビッシュ有選手は代表チームを引っ張っていくリーダーシップがすごいと感じた。三年生としてニ年生として新一年生を引っ張れるように自覚をもっていきたい。https://news.yahoo.co.jp/articles/b5195e0b9435c79adc39732fa277526ba93d6b03
続きを読む≫
WRITER:
北林奏人
2023年3月23日
最近の記事一覧
自主練
山場
リーグ戦に向けて
差をうめる
リーグのために
アーカイブ
2025年05月(6 )
2025年04月(26 )
2025年03月(20 )
2025年02月(25 )
2025年01月(21 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
YouTube
高円宮杯U-18 長野県1部リーグ2025
順位表
(2025年7月5日更新)
順位
チーム
勝点
得失点
1
AC長野パルセイロ
30
35
2
都市大塩尻
23
19
3
市立長野
19
6
4
上田西
12
-2
5
松商学園
10
0
6
東海大諏訪
10
-17
7
長野日大
7
-23
8
松本第一
6
-18
CLUB SPONSOR