よくある質問
リンク
お問い合わせ
交通のご案内
松商学園高等学校サッカー部
Matsushogakuen Football Club
HOME
ニュース
スケジュール
試合
チーム紹介
メンバー
OB・OG会
▼
お知らせ
昭和44年卒業生
昭和45年卒業生
昭和46年卒業生
昭和47年卒業生
昭和48年卒業生
昭和49年卒業生
昭和50年卒業生
昭和51年卒業生
昭和52年卒業生
昭和53年卒業生
昭和54年卒業生
昭和55年卒業生
昭和56年卒業生
昭和57年卒業生
昭和58年卒業生
昭和59年卒業生
昭和60年卒業生
昭和61年卒業生
昭和62年卒業生
昭和63年卒業生
平成元年卒業生
平成2年卒業生
平成3年卒業生
平成4年卒業生
平成5年卒業生
平成6年卒業生
平成7年卒業生
平成8年卒業生
平成9年卒業生
平成10年卒業生
平成11年卒業生
平成12年卒業生
平成13年卒業生
平成14年卒業生
平成15年卒業生
平成16年卒業生
平成17年卒業生
平成18年卒業生
平成19年卒業生
平成20年卒業生
平成21年卒業生
平成22年卒業生
平成23年卒業生
平成24年卒業生
平成25年卒業生
平成26年卒業生
平成27年卒業生
平成28年卒業生
平成29年卒業生
平成30年卒業生
令和元年卒業生
令和2年卒業生
令和3年卒業生
令和4年卒業生
令和5年卒業生
令和6年卒業生
蹴友会
▼
2025蹴友会
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
80
81
82
83
84
次へ »
松フェス最終日
松本フェスティバルが今日で終わりました。Aチームに関わっていける選手をもっと増やしていかないといけません。松フェスや夏休み中の試合を通して、自分がどれだけ成長できたか。夏休みが終わり日常に戻った時にこの夏休みの経験を活かせるようにしていかないといけないと思いました。まだまだ足りない部分を補い、選手権を見据えて今後の練習に取り組んでいきたいです。
続きを読む≫
WRITER:
小林政宗
2023年8月15日
松フェス2日目
松本フェスティバルの2日目で連戦が続いてくる中で最後まで走りきれないなど自分たちのあまさがでてしまっていてそれではいけないしトップとの差は普段からの強度だからトップにはいっていくためにはそこを徹底してやっていかないと上には上がることが出来ないと思うから後の2日間をどれだけこだわっていけるかで成長できるかが決まってくると思うから覚悟をもってやっていきたい。
続きを読む≫
WRITER:
忠地虹輝
2023年8月13日
松フェス初日
今日は松本フェスティバル初日で、深志高校、中京大中京高校、帝京高校と試合がありました。その中で、チーム内でのAチームとその他の選手とでは、サッカーの理解の部分などの個人戦術で差があることを感じました。チームが強くなるためには、スタメンだけでは勝てません。現時点でAチームにいない人達が、もっとAチームに関わっていけるように、明日以降の松フェスでも、沢山チャレンジして、成長できるようにしていきたいです。
続きを読む≫
WRITER:
野田和希
2023年8月12日
強度
今日は、松本山雅のユースと練習試合がありました。自分は試合に出ることが出来なかったけどコーチは「強度をあげていこう」と言っていました。強度をあげることはチーム全体の課題でもあるので日々の練習から100%の力で練習を行っていきたいです。この夏休みの練習や遠征などを通して一回り強くなりたいです。
続きを読む≫
WRITER:
内川志朗
2023年7月24日
意識
今日は主にアジリティトレーニングをしました。練習時の行動が遅かったり、練習内容を説明でしっかりと理解出来ていない人がいました。意識のレベルがまだまだ低いと思うので全員が高い意識で練習に取り組んで行けるといいです。また、練習中の鼓舞する声などが足りていなかったので更に声を意識的に全員が出せていけるといいと思いました。
続きを読む≫
WRITER:
折井束颯
2023年7月7日
最近の記事一覧
自主練
山場
リーグ戦に向けて
差をうめる
リーグのために
アーカイブ
2025年05月(6 )
2025年04月(26 )
2025年03月(20 )
2025年02月(25 )
2025年01月(21 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
YouTube
高円宮杯U-18 長野県1部リーグ2025
順位表
(2025年7月5日更新)
順位
チーム
勝点
得失点
1
AC長野パルセイロ
30
35
2
都市大塩尻
23
19
3
市立長野
19
6
4
上田西
12
-2
5
松商学園
10
0
6
東海大諏訪
10
-17
7
長野日大
7
-23
8
松本第一
6
-18
CLUB SPONSOR